終了しました。
第3回「フランチャイズ・システム研究報告会・交流会」開催のご案内
【主催】
日本マーケティング学会 フランチャイズ・システム研究会
【テーマ・概要】
『フランチャイズ企業の国際化戦略を考える』
日本のフランチャイズ企業の海外進出は、1970年代中盤の「どさん子ラーメン」と「吉野家」によるアメリカ進出から始まった。1980年代末からはコンビニの海外進出が始まり、海外店舗数が急増、さらに近年ではラーメン店、リユース店、各種サービス業の海外進出も目立ってきている。しかし、一方で、海外からの撤退も後を絶たず、海外進出の困難さも広く認識されてきた。
このような状況を踏まえて、今回は従来の海外進出研究で十分に検討されてこなかった問題を2つ取り上げる。1つは、従来の国際化研究ではほとんど手が付けられてこなかった法務面での問題である。進出にあたりどのような法的問題が課題となるのかを、専門の弁護士や(株)BAKEの法務担当者の報告を基に議論する。2つ目は、進出先市場への適応化の困難性の問題である。海外市場の現実とはどのようなものなのか、とくに多店舗展開に伴って生じる課題(顧客対応や加盟者対応などの難しさ)を(株)ファミリーマートの経験を基に議論する。
【日時】
2024年12月21日(土)
- 受付開始 / 13:10
- 研究報告会 / 13:30~17:00
- 交流会 / 17:30~19:30
【場所】
拓殖大学・文京キャンパス(東京都文京区小日向3-4-14)
- 研究報告会 / C館3階 C301教室
- 交流会 / 学内食堂
【スケジュール】
13:30~13:45 | 本日のテーマの解題(川端基夫・関西学院大) |
---|---|
13:45~14:45 | 報告1:国際フランチャイズ法務の基礎~海外進出時の留意点を中心に~ (田中健太郎・TMI総合法律事務所) |
14:50~15:50 | 報告2:国際フランチャイズ法務の実際~準備段階の戦略的課題を中心に~ (川本到・株式会社BAKE) |
15:50~16:45 | 報告3:ファミリーマートの海外戦略と市場の現実 (小﨑太郎・株式会社ファミリーマート) |
16:45~17:00 | 第1回フランチャイズビジネスシンポジウムの案内 (2025年3月17日・拓殖大学) |
17:30~19:30 | 交流会 |
【参加費】
- 研究報告会 / 500円
- 交流会 / 5,000円
※申込受付後、請求書を送付します
【申込方法】
以下のリンクからお申込をして下さい。
https://form.jfa-fc.or.jp/form/41
【お問い合わせ】
事業推進部