終了しました
第6回「フランチャイズ・システム研究報告会・交流会」開催のご案内
【主催】
日本マーケティング学会 「フランチャイズ・システム研究会」
【テーマ・概要】
『海外のFCモデルの日本適応化プロセス』
海外から日本へのFCモデルの移転研究は、国際化研究の中でも研究が遅れてきた領域である。日本に移転されたFCモデルは、日本市場への適応化プロセスでかなり変化することが知られている。今回は、21世紀になって米国から日本に移転された2つのFCモデルを取り上げ、日本市場への適応化のために、何を変え何を変えなかったのか、また移転に際して何が障害になったのかといった問題について、移転を行った当事者に語って頂くことで、この研究課題への道を拓きたい。
【日時】
2025年11月8日(土)
- 受付開始 / 13:30
- 研究報告会 / 14:00~17:30
- 交流会 / 17:45~19:30
【場所】
拓殖大学・文京キャンパス(東京都文京区小日向3-4-14)
- 研究報告会 / C館 C305教室
- 交流会 / 食彩酒席 ビカヴォ(茗荷谷駅 徒歩1分)
【スケジュール】
| 14:30~ | 解題:海外からのFCモデル移転研究の意義と課題 川端 基夫(関西学院大学 名誉教授) |
|---|---|
| 14:35~ | 報告1:オーシーペットモービルの日本適応化プロセス 小嶋 千之(株式会社グローバルノーツジャパン 代表コンサルタント) |
| 15:40~ | 報告2:カーブスの日本適応化プロセス 増本 岳(株式会社カーブスホールディングス 代表取締役社長 兼 グループCEO) |
| 16:50~ | 討論:海外FCモデルの移転問題の核心 増本 岳(同上)、小嶋 千之(同上)、川端 基夫(同上) |
| 17:45~ | 交流会 |
【参加費】
- 研究報告会 / 500円
- 交流会 / 5,500円
※申込受付後、請求書を送付します
【申込方法】
締切
【お問い合わせ】
事業推進部


