スーパーバイザー学校概要
スーパーバイザー学校概要
-
●フランチャイズチェーンのスーパーバイザー(店舗巡回指導員:SV)は、フランチャイザー(本部)とフランチャイジー(加盟店・社)のコーディネーター(連絡・調整)役として、両者の関係が円滑に保持され、チェーン・オペレーションが効果的に運営されるために、フランチャイジーの店舗や事業所を、継続的・定期的に訪問し、経営指導、助言、相談にあたるという役割を担い、フランチャイズビジネスの中で重要な役割をはたしています。
-
●日本フランチャイズチェーン協会設立2年後の1974年に「スーパーバイザー養成セミナー」を開催するなど、早くからスーパーバイザーの育成に取組んでおり、なかでも「スーパーバイザー学校」は、その柱となるものです。スーパーバイザー学校は1977年に、スーパーバイザー養成セミナーを発展させて開講されたもので、以後、現在まで45年にわたって毎年継続して開講しており、修了者はフランチャイズビジネスの中心として活躍しています。1995年には、スーパーバイザー士の認定制度を導入しました。これは、フランチャイズ本部のスーパーバイザーとしての知識、能力、実務を、筆記試験、面接で評価し認定するものです。2023年度までで、スーパーバイザー士資格取得者は約1,500名です。
充実した講義プログラム
・フランチャイズ総論 ・スーパーバイザーの使命と役割 ・フランチャイズ・ビジネスの法律知識 ・労務管理 ・財務諸表の知識(税務含む) ・ホスピタリティ・ベストサービス ・コミュニケーション ・問題解決手法 ・インバスケット ・店舗診断実習 |
・フランチャイズパッケージ論 ・スーパーバイザーのコントロール ・フランチャイズ契約の基礎知識と法律問題 ・計数管理の基礎知識 ・カウンセリング ・行動科学マネジメント ・マーケティング ・商圏診断 |
スーパーバイザー学校の特徴
スーパーバイザー学校はスーパーバイザー知識だけでなく様々なプログラムで構成しています。
①充実した講師陣
・フランチャイズ業界に精通した弁護士、税理士、大学教授、社会保険労務士、コンサルタント等が
講義を行います。
②コミュニケーションスキルの習得
・カウンセリングやコミュニケーションを学び、加盟店とのコミュニケーションスキルが向上します。
③財務・労務・法務等と幅広い知識の習得
・収益性、安全性等の財務分析を学び、数値を根拠とした改善提案や、労務、法律知識を活かして
加盟店への的確なアドバイスが出来るようになります。
④商圏診断・店舗診断による実習
・加盟店活性化のための取組み事項を提案していく商圏診断や店舗診断の基本を、実際のフィールド調査
およびグループワークを通じて学びます。
⑤フランチャイズチェーン協会ならではの異業種の受講生との交流
・小売、外食、サービス等、幅広い業種、業界の方々が参加するので異業種との交流ができます。
⑥協会認定のスーパーバイザー士資格取得可
・理論学習、店舗診断実習の修了者を対象に試験を実施します。筆記試験と面接にて、スーパーバイザー
として必要な能力があると認められた方に合格証を授与。スーパーバイザー士として認定されます。
スーパーバイザー学校の流れ
受講生の声
フランチャイズ本部として様々な加盟店にSVとして指導させて頂いている中で、今回SV学校に参加することにより使命や役割、心構えといったことを再確認すると共に財務分析やマーケティング、労務や契約に関する法律なども今まで以上に踏み込んだ項目も学ばせて頂きました。グループワークやディスカッションも多く、学んだことをすぐに振り返り・応用できたので落とし込みやすく、またグループワークを通じて多くの他業種の方の意見や視点を学ばせて頂いたことも大いに刺激になりました。今回の貴重な経験を生かして自社のブランドやノウハウを更に磨き上げ、今後のFCビジネスの発展に努めてまいります。
◆(株)ハードオフコーポレーション ホビーオフ日本海・関東ブロック課長
町澤 智宏 様 2024年春期受講生 |
SV学校を通じて、自身の仕事における役割を改めて確認することができました。 また、SVとして重要な傾聴力やコミュニケーション力についても、これまで感覚や自己流で行っていた部分を言語化して学び直せたことが良い経験となりました。さらに、他業種の方々とのグループディスカッションを通じて、多様な考え方や手法を吸収できた点も大変有意義でした。今後は、この半年間で得た学びを実践に活かし、会社とフランチャイジーへの貢献や自身の成長につなげていきたいと考えています。 ◆B-R サーティワン アイスクリーム(株)フィールドオペレーション本部 オペレーションコンサルタント
井上 穂南様 2024年春期受講生 |
第一線でご活躍されている講師陣の実例を基にした講義は、座学とグループワークが絶妙に組み合わさっており、特に、実際の現場を想定したロールプレイングでは、己の弱点に気付き、それを克服する力を養う事が出来ました。また、異業種の受講生達との交流・意見交換を通じて新たな視点を得るとともに、自身の仕事への姿勢を見直すきっかけにもなりました。 受講内容は、SVとしての知識やスキルは勿論のこと、多くの社会人にとっても役立つカリキュラムとなっていると思います。この半年間で培った知識と経験を糧に、今後も更なる成長を目指し努力を続けていきます。 このような有意義な学びを提供していただいたSV学校に感謝申し上げます。 ◆(株)リーガル販売 大阪支店 福岡営業所 営業二課 井上 まゆみ様 2024年春期受講生
|