JFA書籍・推薦図書
「書籍のお申込方法」
『フランチャイズエイジ』につきましては
- 協会事務局で直接購入ができます。
協会事務局の所在地はこちら - 郵送ご希望の方は
ご入金(書籍代+送料)確認後、書籍をお送りさせていただきます。
入金先等は、
《こちらの入力フォーム》からお問い合わせ下さい。
※他の書籍につきましては、直接出版社等へお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
書籍についてのお問い合わせ先
《こちらの入力フォーム》からもお問い合わせを受け付けております。
NEW!フランチャイズハンドブック(第4版)
![]() |
中小小売商業振興法および同法施行規則、フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方(フランチャイズ・ガイドライン)の改正を踏まえ、関連法令を網羅的に解説。 最新の判例情報を充実させ、新たに中東地域(UAE、サウジアラビア)におけるフランチャイズ法を掲載しました。 半世紀にわたるフランチャイズ業界の歴史を振り返る年表や用語集を収録することで、フランチャイズに関わる方々必読の一冊となっています。 第1部 フランチャイズ・システム総論 第2部 フランチャイズ・システム関連法 第3部 海外の規制と倫理綱領 第4部 統計資料・年表 第5部 フランチャイズ用語集 編者:日本フランチャイズチェーン協会 版型・頁数:A5判・270頁 発売日:2025年4月1日 ISBN:978-4-502-52381-6 定 価:2,860円 |
改訂版フランチャイズハンドブック
フランチャイズエイジ
![]() |
協会誌「フランチャイズエイジ」は、業界の最新情報や法律、行政の動き、マネジメント理論、また当協会によるフランチャイズ統計調査等、参考となる情報を掲載しております。是非、定期購読下さいますようお勧めいたします。 隔月刊 フルカラー A4サイズ 価 格:1,000円+税 (1,100円 税込) 送 料:別途お問合せ下さい 購読をお考えの方はこちらから ![]() |

※以下の書籍・DVDは、当協会では取り扱い・販売は致しておりませんのでご注意下さい。

フランチャイズ契約の法律相談
![]() |
フランチャイズ契約の基本事項から電子契約、海外展開までフランチャイズ・ビジネスにおける様々な問題を網羅し、大学教授、フランチャイズ・ビジネスに関わる各分野で経験豊富な専門家が分かりやすく解説しています。改正小振法・同施行規則、改正フランチャイズ・ガイドライン等の各種法令やJFA開示自主基準等をQRコードで掲載し、これらの資料をスマホで確認できるように工夫された実務家必携の書籍です。 第1章 フランチャイズ・システムの概念 第2章 フランチャイズ契約の基本的な条項 第3章 加盟店募集における諸問題 第4章 店舗の開店から運営にかけての諸問題 第5章 フランチャイズ契約終了時の諸問題 第6章 フランチャイズ契約とM&A 第7章 フランチャイズ契約と倒産問題 第8章 フランチャイズ契約と労働問題 第9章 コンビニエンスストアのフランチャイズ契約 第10章 特殊なフランチャイズ契約 第11章 海外のフランチャイズシステム 編著者:神田孝 / 若松亮 / 宮坂英司 / 林紘司 出版社:株式会社 青林書院 定 価:4,600円+税 (5,060円 税込) 版型・頁数:A5判、350頁 お求めは青林書院のホームページへ |
事例で分かる外食・小売業の労務戦略(増補版)
![]() |
人手不足に悩む外食・小売店業界ならではの正社員・非正規社員等様々な雇用形態に対応した採用・雇用から解雇までの各場面で起きる問題解決策や法規制の疑問を事例QAでわかりやすく理解できる経営者必読の書です。 ○外食・小売店の労働問題を熟知した日本フランチャイズチェーン協会研究会員 で且つ同分野専門弁護士らが書いた実例QA集 ○採用、賃金、労働時間、労働者管理、働きやすい職場づくり、労働契約終了、 パートタイマーの活用などの各場面で外食・小売業ならではの問題について、 実践的に解説 ○今後の従業員雇用システムの方向性などにつき「働き方改革関連法」を踏まえ て解説 第1章 採用の戦略 第2章 賃金の戦略 第3章 労働時間管理の戦略 第4章 労働者管理(人事、教育、懲戒処分)の戦略 第5章 働きやすい職場作りの戦略 第6章 労働契約終了の戦略 第7章 パートタイマー、外国人、限定正社員他の戦略 第8章 「働き方改革」における戦略 編著者:神田孝 / 井嶋倫子 / 清野龍作 / 平松利麻 定 価:2,500円+税 (2,750円 税込) 出版社:第一法規株式会社 ISBN :978-4-474-06420-1 発売日:2018/10/2 お求めはこちらから |
フランチャイズ契約の実務と書式(改訂版)
![]() |
チェーンビジネス法務の専門弁護士によるフランチャイズ・ビジネスの実務マニュアル、待望の改訂版。見切り販売規制の可否、リベートの取り扱い、フランチャイジー団体の労働組合性、店舗外観の保護、店舗での過労死など、フランチャイズ業界における新たな問題について99のQ&Aと5つのケースメソッドで全て回答。実務に直結する豊富な書式と契約書例。改正民法を完全反映。現場の実務に役立つ一冊。 第1章 総 論 第2章 加盟契約交渉から契約終了までのQ&A 第3章 フランチャイズ契約書、法定開示書面の作り方 第4章 フランチャイズにおける個別紛争の解決 資料 著 者:弁護士 神田 孝 出 版 社:三協法規出版 版型・頁数:A5判・並製・5760頁 価 格:5,500円+税 (6,050円 税込) お求めは三協法規出版へ TEL:058-215-6370 FAX:058-215-6377 三協法規出版のホームページからもご注文できます。 http://www.sankyohoki.co.jp/ 協会会員で購入ご希望の場合、10%割引にてご提供いたします。 特別価格4,950円 (5,445円 税込) 特別価格申込要件:三協法規出版直接ご注文の上、「JFAのホームページ内、JFA推薦書籍案内を見た」とお伝えください。 またはアマゾンへ |
知らないでは済まされない下請法の基礎と実務対応(セミナーDVD)
![]() |
適正な取引を行うためには、親事業者は取引の基本となる「下請代金支援遅延等防止法(下請法)」を理解しておかなければなりません。法令に違反し、禁止行為を行っていると、行政指導(改善勧告)を受けることになり企業の信頼が大きく損なわれます。 2016年に、政府は約50年ぶりに下請法の一部を見直すと大々的に宣言し、下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準が改正されました。 今後も政府は下請事業者の保護のため規制を強めていくという方針もあり、親事業者では下請業者との取引について下請法違反にならないよう、下請法の研修や監査を実施するなどの対応が求められます。 本DVDは、下請法の基礎的な概要説明から、下請法遵守の基本となる親事業者の4つの義務と11の禁止事項について、万一立ち入り検査の連絡が来たときに、実際の件はどういう流れになるのか、またどのような準備をしたらいいのか、そして検査官はどういうところを見ているのか等、事例を交え解説したものになります。 第1部 下請法とは? 第2部 親事業者の遵守義務と禁止事項 第3部 調査を受けたときの実務対応 特別収録:定期書面調査の見方とそのポイント 講 師:太樹法律事務所 高橋善樹氏(弁護士・弁理士) 収録時間:3時間50分 販 売:株式会社日本法令 定 価:21,600円(税込) お求めは日本法令ショッピングサイトへ |
フードサービス店長 法律ハンドブック
![]() |
店長が直面する法律上の疑問を解消するために、弁護士、社会保険労務士、建築士、食品衛生コンサルタントなど、飲食店営業に深く関わる専門家によって作られました。コンテンツ(目次、項目)を「開業時の準備」と「開業後の店舗管理」に分け、それぞれの場面で考えられる法律問題が100問掲載されています。具体的事例に沿ったマニュアル形式で作成され、「この1冊があれば店舗経営に関わる全ての法律問題の答えが見つかる」内容となっております。 その1.開業時の準備 物件契約、店舗設計・施工・設備、許認可、開業時の労務管理、社会保険等、独立開業 その2.開業後の店舗管理 店舗従業員の管理、労働問題対策、禁煙対策、衛生管理、トレーサビリティ栄養成分・アレルギー表示、店舗施設管理、宣伝・広告・表示、お客様対応、クレーム対応、暴力団対策 著者・監修:弁護士神田孝 http://www.s-partners.jp/ 出版社:商業界 版型・頁数:A5判・255頁 価 格:1,800円+税別 (1,980円 税込) |
民法でみる法律学習法
![]() |
『民法でみる法律学習法』(金井高志著)では、論理的に物事を整理し、発表する技法であるロジカルシンキングを基にして、民法を中心とする法律の基礎を解説しています。 法律には「難しそう」というイメージがありますが、本書を読めばそのイメージは一変するはずです。 ロジカルシンキングと法律の基礎を一緒に学べる構成となっていますので、法律知識が必須となるスーパーバイザーや法務担当の方はぜひご一読いただければと思います。 [フランテック法律事務所・電話03-3254-5665] 著 者:金井高志 金井弁護士のプロフィールはこちらをご覧下さい。 http://www.frantech.jp/profile/profile.html 出版社:日本評論社 価 格:1,900円+税 (2,090円 税込) お求めは、一般書店またはアマゾンへ |